Shippio API
API連携で、あらゆるシステムとの接続をシームレスに
quote-dark
sp-dl-button

Shippio API

Shippioと自社システムの連携で

貿易実務・サプライチェーンマネジメントの高度化を実現

shippioapi
主要機能
file-chat

社内外の関係者と
自由にチャットやファイル共有が可能。

  • チャット
  • ファイル共有
  • 共有範囲の設定

POST

1-api-registershipment

シップメント登録

自社システムのシップメント情報をShippioに自動登録。手動でのシップメント登録作業が不要になります。

GET

2-api-yusoujoukyou

輸送状況・本船動静取得

ETD・ETAなどの本船動静情報を自動取得。リアルタイムの輸送状況を自社システムに反映できます。

GET

3-api-productitems

洋上在庫情報取得

輸送中の商品情報と到着予定日を取得。洋上在庫の数と日程をタイムリーに把握できます。

GET

4-api-partners

パートナー情報取得

Shipper・Consignee・倉庫事業者などのパートナー企業情報を取得。統合されたデータ管理が可能です。

GET

5-api-master

マスタデータ取得

港・本船名・船会社などの各種マスタデータを取得。データの標準化と一元管理を実現します。

活用例
api-usecase2

Shippioクラウドサービス利用の効率化

Shippioクラウドサービスへの情報登録が自動化され、よりスムーズな利用が可能になります。

  • シップメント情報
  • 輸送中の商品情報
  • コンテナ情報 など
api-usecase1

生産計画の精緻化

ETAの可視化により、原材料の到着日程を正確に把握。洋上在庫を踏まえた生産計画を立てることで、在庫不足・余剰在庫のリスクを大幅に削減できます。

  • 生産現場: 原材料到着の正確な把握
  • 洋上在庫を踏まえた生産計画立案
  • 在庫不足・余剰在庫リスクの低減 など
api-usecase4

海外向け納期トラブルの低減

出荷状況・ETA・輸送中商品情報の連携を通じて、グローバル拠点に「なにが・いつ・どこに・どれだけ届くのか」を即座に共有することで、納期トラブルの発生を防ぎます。

  • 出荷状況・ETD/ETAの共有
  • 洋上在庫・輸送中商品の情報
  • 輸送状況に合わせた輸送方法の選択 など
api-usecase3

経営分析・意思決定支援

国際物流のリードタイムデータを蓄積し、既存の経営データと組み合わせることで、より多様で精度の高い分析が可能。戦略的な意思決定を強力にサポートします。

  • 国際物流リードタイムデータの蓄積
  • 既存データとの組み合わせ分析
  • 戦略的意思決定の支援 など

ぜひ一度試してみませんか?
お気軽にお問い合わせください。

sp-dl-dark
sp-contact-dark

導入はかんたん3ステップ

お申込後すぐにご利用いただけます。

ヒアリング

int-hearing

弊社担当よりお客様のご要望・見積もり条件等をお伺いします(オンライン可)

ご利用案内・お申込

int-contract

サービスのデモンストレーションや質疑を行います。

すぐにご利用開始

int-start

お申込み後すぐにAPIのご利用は可能です。

ご利用料金

無料

※ Shippio クラウドサービスご利用のお客様向けの機能となります

sp-dl-dark
sp-contact-dark

よくあるご質問

Q. 本船動静のトラッキング方法は?

Shippioがフォワーディング事業の中で培った独自のロジックにより、正しい日付(ETD, ETA)や本船のステータスを算出する仕組みとなっています。各データソースからのデータ取得はシステムと人力のハイブリッドになっておりますので、船社から自動で日付・本船ステータスを取得できない場合でも、Shippioクラウドサービスは自動トラッキングを行うことが可能です。

Q. トランシップが発生する場合のトラッキングはできますでしょうか?

トランシップが発生するケースにおいてもトラッキング可能です。FCLの場合は、自動的に経由港の情報(港、予定日)を更新し、LCLの場合は、経由港が発生した際に本船名とVoyage No.をご入力いただければ更新可能となります。