セミナー

物流の環境規制強化に取り残されないために、荷主にいま必要なアクション【拓大松田教授とのコラボウェビナー】

受付中
日 時:
2023年4月5日(水) 13時-14時
場 所:
zoom(オンライン)
概 要:

物流業界や国際海運では、今後環境規制が順次強化されていく見込みです。
今回のウェビナーでは、今後物流業界に求められる環境対応と荷主が取るべきサプライチェーン戦略から具体的なアクションについて松田教授にお話いただきます。

登壇者:

拓殖大学 松田琢磨教授

3月30日(木)13時-14時丨ここまで変われる!現場を強くする貿易DX

受付中
日 時:
2023年3月30日(木)13時~14時
場 所:
オンライン(zoom)
概 要:

武田コーポレーションで貿易DXを推し進めている濱千代氏をお迎えし、貿易業務DXの取り組みや貿易システムを取り入れたことによる現場の成長や苦労などをお話しいただきます。
近年の環境変化によって、物流業務に抱える課題点や、Shippioの国際物流プラットフォームを導入の結果、どれくらい業務削減ができたのか、具体的な事例をお聞きしたい方はぜひご参加下さい。

登壇者:

武田コーポレーション 取締役 物流本部長 濱千代 義充氏

Shippio  Sales Manager 竹原 功将

3月22日(水)~23日(木)開催丨【トランスコスモス×Shippio】貿易業務BPO × 国際物流プラットフォームで生まれるシナジー

終了
日 時:
2023年3月22日(水)・3月23日(木)9:00~18:00 ※期間中いつでも視聴可能
場 所:
zoom(オンライン)
概 要:

貿易実務においては、法規制や慣習なども国や地域で異なるため、煩雑な業務フローが発生、さらに、情報の共有方法がメールや電話、データは紙/PDF/エクセルなど多岐にわたり貿易実務担当の業務は、負荷が高く、属人化しやすい状況です。

貿易効率化に関わる課題を解決していく手段として、BPOやクラウドサービス活用することのメリット・事例を紹介させていただきます。

登壇者:

トランスコスモス  三神 勇一氏
Shippio Product Manager 柳沼 佑輔

【2023年3月】拓大松田教授が語る国際物流の市況と見通し

終了
日 時:
2023年3月14日(火) 13時-14時
場 所:
zoom(オンライン)
概 要:

今回のウェビナーでは、拓殖大学の松田琢磨教授をお招きし「国際物流の市況と見通し」について2023年3月の最新情報をレポートさせていただきます。

日本を軸に中国、東南アジア、北米、ヨーロッパの輸出入の状況を海運市況・航空貨物市況と分けて解説させていただきます。約60分のセミナーになります。ぜひお気軽にご参加ください!

登壇者:

拓殖大学 松田琢磨教授

物流DXを推進するラピュタロボティクスの挑戦

アーカイブ配信
日 時:
視聴申込フォームからお申込み頂くと、いつでも視聴が可能です。
場 所:
YouTube(視聴申込フォーム送信後に、限定公開リンクを送付致します)
概 要:

(「Logistics DX SUMMIT 2023」のアーカイブ配信です。)

ラピュタロボティクスは物流倉庫向けロボット“ラピュタPA-AMR”でピッキング現場の多様な課題を解決するソリューションを提供しています。
本セッションでは、そのラピュタロボティクスのサービス概要やデモ動画も交えながら、既に大手物流企業でも利用が広がるロボティクスソリューションの最新事例をご紹介します。

登壇者:

ラピュタロボティクス株式会社 代表取締役CEO モーハナラージャー・ガジャン

DXを活用した貿易事務効率化への取組(安田倉庫)

アーカイブ配信
日 時:
視聴申込フォームからお申込み頂くと、いつでも視聴が可能です。
場 所:
YouTube(視聴申込フォーム送信後に、限定公開リンクを送付致します)
概 要:

(「Logistics DX SUMMIT 2023」のアーカイブ配信です。)

安田倉庫が展開する貿易DXプラットフォームの紹介と、そのプラットフォームを活用し、た自社およびお客様の業務の見える化・業務効率化事例をパネルディスカッション形式でご紹介します。

登壇者:

安田倉庫 国際営業部長 日比野洋之氏

安田倉庫 国際輸送センター長 山田勝彦氏

Zenport 代表取締役 太田文行氏

ジョンソンヘルステックジャパン オペレーション本部 松尾崇史氏

Google Cloud を活用したサプライチェーンと新しい物流プロセスの未来

アーカイブ配信
日 時:
視聴申込フォームからお申込み頂くと、いつでも視聴が可能です。
場 所:
YouTube(視聴申込フォーム送信後に、限定公開リンクを送付致します)
概 要:

(「Logistics DX SUMMIT 2023」のアーカイブ配信です。)

本セッションでは、エンド ツー エンドの可視性、持続可能性、レジリエンスを備えたデジタル サプライチェーンを活用し、企業がどのようにして重要なビジネス課題を解決できるか、さらに、 EC の注文から商品が顧客のドアに届くまでのプロセスに革新をもたらし、より良い顧客体験を提供することが出来る Google Cloud ソリューションについてご紹介致します。

登壇者:

Google Cloud サプライチェーン インダストリー ディレクター 藤沢賢二氏
Google Cloud 日本・北アジア営業統括, Geo Enterprise 勝谷北斗氏

厳選!物流NEXT LEADERS ~スタートアップと次世代物流の可能性~

アーカイブ配信
日 時:
視聴申込フォームからお申込み頂くと、いつでも視聴が可能です。
場 所:
YouTube(視聴申込フォーム送信後に、限定公開リンクを送付致します)
概 要:

(「Logistics DX SUMMIT 2023」のアーカイブ配信です。)

物流事業者・荷主向けにイノベーティブなサービスを提供する新進気鋭のスタートアップ3社のサービス紹介です。(10分×3社)

国内物流ラストワンマイルの配送最適化を高度なAIを活用して実現を目指すオプティマインド社、産官で共同して貿易プラットフォーム事業を推進するトレードワルツ社、脱炭素社会に向けた物流業界含めた温室効果ガス算定ソリューションを提供するゼロボード社、の3社から、各々のサービス紹介や事例をお伝えします。

登壇者:

オプティマインド取締役COO 吉川治人氏
トレードワルツ 取締役COO、CMO 染谷悟氏
ゼロボード 代表取締役 渡慶次道隆氏

AIを活用したサプライチェーンの危機管理ソリューション(Spectee)

アーカイブ配信
日 時:
視聴申込フォームからお申込み頂くと、いつでも視聴が可能です。
場 所:
YouTube(視聴申込フォーム送信後に、限定公開リンクを送付致します)
概 要:

(「Logistics DX SUMMIT 2023」のアーカイブ配信です。)

自然災害や火災・事故等による物流やサプライチェーンの寸断、コロナやサイバー攻撃、地政学的な影響によって、物流やサプライチェーンを取り巻くリスクが増加しています。
テクノロジーで危機情報を可視化・リスクを予測するスペクティが、これまでのデータや実際の事例をもとに、物流やサプライチェーンのリスクにどう対処し、管理していくか、物流業界における新たな可能性を提示します。

登壇者:

株式会社Spectee 代表取締役CEO 村上 建治郎

3月9日(木)13時-14時丨貿易業務DX化による価値創造組織構築 ~効率化のその先へ~

終了
日 時:
2023年3月9日(木)13時~14時
場 所:
オンライン(zoom)
概 要:

双日株式会社で貿易DXを推し進めている永田氏をお迎えし、双日における貿易業務DXの取り組みや手応え、新たに見えてきた課題をお話しします。また、日本において貿易DXが進みにくい原因として、現場目線ではどのようなことがあるのか?をディスカッションしていきます。

登壇者:

双日株式会社 金属・資源・リサイクル本部 永田 しおり氏
Shippio  Sales Manager 竹原 功将